農情人:農業は「創造業」~Metagri(メタグリ)実現へ~

新たな農業のカタチの実現を目指して「Metagri(メタグリ)」をキーワードに活動

「農業×NFT=Metagri」で儲かる農業を創る~農作物の生産から創造へ~

豊作貧乏」「米価下落」「3K(きつい・汚い・かっこ悪い)」

農業にはネガティブなイメージがありふれている。

「農業は儲からない」

一般的には〝その通り〟である。
なぜなら、人間にとって欠かない食糧を生産するため、価格は低く抑えられている。
そんな農業界に参入したいという方は非常に稀有な存在である。
儲からない農業のイメージを払拭する一つのキーワードは「NFT※」と考える。
※Non-Fungible Tokenの略

今回は、なぜ「NFT」が「儲かる農業」のきっかけになるかを綴る。
「そもそも NFT って何!?」という方は下記の本をオススメする。

「NFT」をひと言で表すと、オンライン上で承認された権利である。

目次

 

結論

農業に「NFT」の発想を持ち込めば自然と差別化でき「新たな農業」を実現できる。

f:id:goldenfish8:20220311141619j:plain

Metagri構想へ

農業が儲からない理由

農作業を何度か経験したことはあるが正直、過酷で辛い。
肉体労働が多く、繁忙期はIT企業の大変さを上回ると言っても過言ではない。
あるレタス農家のもとには、日本人の作業者は集まらないため、東南アジアから研修生の名目で来ているのが現状。

「なぜ儲からないのか?」

それは、農作物の価格を抑えることが「国の方針」だからだ。
国民が飢えないように、〝誰でも買える〟値段設定にすることが必要不可欠である。
大多数の農家は、一般的な作物を大量に作ることが求められている。

「作って市場に持って行けば全て売れる」

それが農業の根本にある。
もちろん、市場に出回る作物の量によって、単価は上下する。
時期によっては、豊作にもかかわらず 二束三文の収入にしかならないこともある。
なぜなら、農家みんなが豊作だと資本主義の中では単価が下がるからだ。
それが「豊作貧乏」と言われる農業が抱える大きな課題である。

そんな業界で「売る努力」をしている方は非常に少ない……。
たまにテレビでブランド化に成功して「稼ぐ農家」も紹介されるが、ごくわずか。
それは、あくまで「ニッチな市場」で儲けているからであり、みんなが同じ儲け方はできない。
どうしても、みなが同じニッチな市場に参入すると「資本主義の原理」で全体的な単価は下落してしまう。

儲けている農家の事例はブログでも紹介しているので、ご覧いただけるとありがたい。villagehunter.hatenablog.com

villagehunter.hatenablog.com

 

では、どうやって「儲かる農業」を実現するのか?

まず、「儲かる農業」を実現するヒントは、〝食べる〟以外の「付加価値」で顧客を喜ばすことが必要である。
農業をサービス業にする発想である。
「売り方を工夫する」ことは、顧客を喜ばせる一つの手段でしかない。

そのサービス業にする一つのきっかけが「NFT」であると考える。

現状、「NFT」は〝何物〟か誰にも分からない。
そんな中、「NFT」をどのように農業へ持ち込むかを考えることが最初の一歩である。なぜなら「NFT」を農業に持ち込むと、自然と「既存の枠にとらわれない〝創造的な〟アイデアが生まれる」からだ。

今回、造語として「農業×NFT」の発想で実現する「新たな農業のカタチ」を総称して「Metagri(メタグリ)」と呼びたい。

 

NFTで「特別購入権」を発行する

イデアの一つを紹介する。
それは、「〝レアな市場に出回らない〟農作物の購入権をNFTで発行する」ものだ。
購入権を持つ人だけが、特定のコミュニティに入れたり、特設サイトにアクセス出来たりするものだ。

f:id:goldenfish8:20211209212122p:plain

パスポートマト(トマトの特別購入権)

この権利を売買することはもちろん可能である。
しかし、活動に共感する〝コアファン〟に可能な限り長期で保有してもらうことが理想である。
そのため、NFTにより保有期間を見える化し、長期の方を優遇する仕組みも取り入れる。
株主優待にあるように、数年間 保持している方へ特別なサービスを提供するイメージである。

 

今回、このような「新たな農業のカタチ」である「Metagri(メタグリ)」を軸にKindle出版を予定している。
それまでに一つ以上、「NFT×農業」の事例も創造する予定である。
発売をお待ちいただけるとありがたい。

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

5冠達成! そして、第2弾の出版に向けて

「表紙がごちゃごちゃし過ぎ」
「ノウハウをもっと開示すべき」
「サブタイトルが稚拙」

これらは、電子書籍 初出版を通して頂いた厳しいご意見の数々。
指摘を受けるのは誰でも辛い。
しかし、捉え方によっては「伸びしろが大きい」とも言える。

第1回目の出版を通して得た あらゆるご意見を踏まえて
次作の出版につなげる。

そこで、今回は、改めて「本の簡単な紹介」と「次作のお知らせ」を綴る。
 https://amzn.to/3C4TOhc

f:id:goldenfish8:20211030181201p:plain

部門別5冠達成!

出版 第1弾のご紹介

  • 毎朝起きるのが辛く、なんだか"やる気"が起きない
  • 必要最低限の仕事はするが、自ら主体的に働くモチベーションがわかない
  • 「会社を辞めたい!」とは思うが、なかなか一歩を踏み出せない
  • 転職して間もないが、仕事にやり甲斐を見出せない
  • 既に2回転職していて、3回目の転職はリスクが高くて踏み切れない
  • 副業も始めたいが、本業でエネルギーを奪われて始められない

今回の出版におけるターゲットは2020年10月の私自身である。
2021年10月の執筆現在、独立して1年が経過した。

「勇気を出して一歩踏み出して良かった」

1年を振り返って言えるのは、この一言である。

一方で、私自身、まだこれといった大きな実績は得られていない。
この1年間は、色んな種をまいた年でもあった。

一つの事業として電子書籍出版に取り組んだ。
自身のこれまでを振り返り、「造語」というキーワードで1冊に仕上げた。

コロナ禍による時代の変化に合わせて、
新たな一歩を踏み出すきっかけが欲しい方にこそ読んでいただきたい1冊。

 

次作(第2弾)のお知らせ

第1弾の出版では「自身の振り返り」と「造語によるブランディング」が
メインのため、「農村」「東南アジア」は深く書ききれなかった。

そこで、第2弾では、「東南アジアの農村」をキーワードに
読んだ方が「農村に行った気持ちになり幸福度が少し上がる」1冊を書く。

タイトル案は「世界一農村を愛す起業家」である。

過去に100を超える農村を訪れた経験をもとに
農村のエピソードや写真をふんだんに盛り込む。

コロナ禍で海外へ行けない中、
本を読むことで農村の秘境にお連れしたい。

11月中に出版の予定のため、期待して頂けると有難い。

今回も最後までお読みいただきありがとうございます!

 

クラウドファンディング1100万調達までの険しい道のり

現在、2021年10月にKindleを出版するべく執筆活動中。前回は、5章立てで準備している各章のあらすじをご紹介した。

villagehunter.hatenablog.com

実は、Kindleをダウンロード頂いた読者特典として、各章最後にあるコラムで「お手本となる方々」へのインタビューを掲載する。
そこで、今回は第4章のクラウドファンディングをテーマに独占インタビューした内容を一部公開する。

f:id:goldenfish8:20210919162640j:plain

クラウドファンディング失敗と成功の秘訣

ご紹介するのは、クラウドファンディング黎明期に1000万円以上の資金調達に成功したフルプロ農園である。
クラウドファンディング成功の秘訣を知りたい方に読んで頂きたい内容です。

目次

 

まずはフルプロ農園のご紹介

2017年に創業したフルプロ農園。代表の徳永は家業のりんご農家を四代目として継承。
リンゴを大量生産し、品質が良くてお手軽な価格を武器に事業拡大を目指す。
フルプロの由来は”フルーツ”と”プロデュース・プロダクト・プロフェッショナル”を掛け合わせたものである。
現在は自社サイトでりんごを主力商品として様々な旬のフルーツを取り揃えている。

frupronouen.thebase.in

これから、「秋映」というりんごの品種が旬でおすすめである。

 

クラウドファンディング黎明期にりんごを武器に挑戦

時は2018年。代表の徳永はクラウドファンディングの存在を知る。
クラウドファンディングの認知度はそこまで高まっていないタイミングである。
そんなときに、徳永はりんごを武器にクラウドファンディングに挑戦することを決意。

耕作放棄地をりんご農園に変えるというビジョンを掲げて
目標金額30万円でプロジェクトを立ち上げる。

greenfunding.jp

 

ふたを開けてみると、開始3日目にして目標金額30万円を達成した。
一見すると成功したかに見えた徳永にとっての人生初のクラウドファンディング
そんな経験を徳永は「失敗だらけのクラウドファンディングであった」と語る。
“失敗”の要因は目標金額の見立てが甘かった点とリターンの設計が不十分であった点。

目標金額の件は前述したように3日で達成したことから見て明らか。
実は、一度、達成してしまうと、新たな出資者を募るときの足枷になる。
その後、60日間のクラウドファンディング実施期間を持て余す結果に。

リターン設計の件は、原価率の見極めの甘さである。
100万円を集めたもののて残りの金額が微々たるものであった。
しっかり原価率を想定してリターンを設計することが重要である。

 

失敗を糧に2回目のクラウドファンディングで1100万資金調達

そんな100万円以上を調達しても"失敗"と言い切るストイックな徳永。
2019年の台風19号による被害で希望を失った農家たちへ
希望を与えるべくクラウドファンディングに挑戦。

camp-fire.jp

結果的には、1100万円以上の資金調達を実現することに成功した。
その肝となったノウハウや裏側はもちろん、
徳永から新たにクラウドファンディングに挑戦する方へのメッセージを
Kindleの読者特典で紹介していく。

続きはオープンチャットで先行公開

今回は、人生初のクラウドファンディングで100万円を調達したにもかかわらず、
なぜ失敗と捉えるのかをご紹介した。
その失敗を励みに大規模のクラウドファンディング
どんな取り組みをしたのか続きはオープンチャットで先行公開する。

10月上梓まで、他の章もどんどん先出しで限定公開してまいります。

応援頂ける方はオープンチャットに気軽にご参加いただけると嬉しいです。

bit.ly

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

Kindle出版に向けて遂に始動~Kindleで金(きん)獲る~

「3本の矢」を放つことを宣言して早2ヶ月。
今回は、3本目の矢であるKindle出版に向けた体制の準備が
ようやく整ったの紹介する。

クラファンを終えて「3本の矢」を紹介したブログ

villagehunter.hatenablog.com

 

Kindle出版はあくまで通過点であるが、
やるからにはAmazonの部門ランキングNo.1を目指す。
そんなKindle出版の内容を各章のあらすじとともにご紹介。

f:id:goldenfish8:20210912144141j:plain

Kindleで金(きん)獲る

目次

 

Kindle出版で金(きん)獲るためのプロセスエコノミー

「プロセスエコノミー」という言葉を聞いたことがあるだろうか?
これは”けんすう”さんが提唱した概念である。

「プロセスエコノミー」の対極にあるのは「アウトプットエコノミー」

今までは途中過程は全て独自で担い
完成品を市場で販売することが主流であった。

一方で、プロセスエコノミーは工場見学のように
制作過程を公開して参加者を巻き込んでいく。
その結果、差別化が図れるというノウハウである。

Kindle出版でも「プロセスエコノミー」を活用

今回、Kindle出版でも「プロセスエコノミー」を取り入れていく。

そのためにオープンチャットを立ち上げ、
応援者と一緒に作り上げていき、質の向上を狙う。
bit.ly


チャット内では、情報を先出しするのはもちろん
タイトル案や表紙案のアンケートを取りながら
より良い1冊に仕上げていく。

もし応援頂ける方やこれからKindleを出版される方は、
気軽にご参加頂けると嬉しいです!
目標とする「KindleでNo1」を獲得した暁には、
参加者のKindle出版をサポートを予定。
みなさまのご参加をお待ちしております。

各章に独自のノウハウが詰まったプライスレスな本

今回、出版するKindleは5つの章立てで執筆。
各章のあらすじやおすすめポイントを紹介する。

f:id:goldenfish8:20210912183003j:plain

5章立ての概要

1章:【面白がり力】これからのキャリアチェンジで求められるもの

執筆を担当するのは1万人の求職者と面談してきた、
転職エージェント業界のプロである三宅さん。

twitter.com

キーワード:「これからのキャリア」「パラレルワーク」
「企業採用ニーズの変化」「社外コミュニティ」

キャリアを模索中の方や現状の会社員生活に
疑問を持っている方に読んで頂きたい章である。

 

2章:【深掘り力】ワクワクを見つけてオンリーワンの存在になる

農業×情報×人財でオンリーワンを目指している私が執筆。
キーワード:「ワクワクを定義」「モーニングページ」
「まずは応援」「ニッチな趣味」「オンリーワン」

この1週間を振り返ってあなたが心からワクワクしたことが
パッと浮かばない方にこそ読んで頂きたい章。

ワクワクする状態を作る答えはあなたの中に必ずある。

3章:【信用貯金力】小さく始めてみる。小銭稼ぎでなく信用貯金

執筆を担当するのは1万人に一人の割合とレアな士業である
弁理士」の青ほっしーさんが執筆。

twitter.com

キーワード:「音声配信」「信用貯金」「心理学」「スタエフのノウハウ」
スタエフ開始9か月で、既に多くの方々と繋がっている
青ほっしーさんだからこそ得た知見がギュッと詰まっている。
スタエフを新たに始める方はもちろん、
既に取り組んでいる方にも役立つノウハウがたくさんあるので乞うご期待!

 

4章:【桃太郎力】クラウドファンディングで信用貯金を応援ファンドに投資

7月中旬まで実施していたクラウドファンディングの秘話や
一般的には語られないリスクやノウハウをご紹介する。

villagehunter.hatenablog.com

キーワード:「桃太郎」「クラウドファンディング
「知られざるリスク」「きび団子代わりのトマト」
「応援ファンド」「プロセスエコノミー」「バーベキュー型」

クラファンで1000万円越え!?

4章には読者限定特典も盛り込む。
それは、1100万円もの調達に成功した
フルプロ農園の徳永社長の独占インタビューである。

camp-fire.jp

 

1000万円越えの資金調達は日本国内のランキングで
トップ50に入るレベルである。
クラウドファンディングはもちろん、資金調達の参考になるはずである。

クラウドファンディング「資金調達額」ベスト100
https://shikin-pro.com/guide/6025

最終章:そもそもIT農人(イートノート)って何?

最終章では2020年12月から活動をスタートしたIT農人を紹介。

f:id:goldenfish8:20210912184259p:plain

IT農人の理念と語源

会社でもNPOでもない、未だ定義しきれていない組織形態である。
資金ゼロで立ち上がってもうすぐ1年
どんな特徴や強みがあり、なぜ継続しているかをまとめる。
キーワード:「IT農人の語源」「良い人たち」「農業」
「チーム」「エンタメ化」「ネーミング」「リモートトラスト」

 

キャリアコンサルタント×弁理士×農情人でオリジナルな1冊へ

上記の5章の内容を3人で執筆している。
一見、仕事上では関係しそうにない業界に身を置く3人の経験を
掛け合わせるからこそできるオリジナルな1冊に仕上げていく。

10月上梓まで質を上げていますので楽しみにしていてください。

応援頂ける方はオープンチャットに気軽にご参加いただけると嬉しいです。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

33歳を迎えて~自分が生まれた日に大事なホストファミリーの涙を笑顔に変えたい~

 

私は現在、株式会社農情人の代表として、
農業を通じて農村で稼げない課題解決のための事業を立ち上げている。

8月22日は私の誕生日。
今年の誕生日は、私自身へのプレゼントではなく、
私の大好きなホストファミリーの子どもたちへ
プレゼントをお願いしたいと思います。

 

目次

 

目標金額5万円! バースデードネーションへの挑戦

実は最近、ホストファミリーの父が急死してしまい、
悲しむ3人の子どもたちを少しでも笑顔にしたいと考え、
目標5万円の寄付を募りたいと思います!

フィリピンとの出会い

私が、初めてフィリピンに行ったのは、今から12年前の2009年。
当時は大学2年生の春休みにフィリピンに出かけた。
目的は貧困地域に住む家庭で、フィリピン人と二人一組で
10日間滞在してボランティアを経験すること。
当時、LOOBというNGOを通じて現地のアレンジを全て手配いただいた。

www.loobinc.com

 

 一番思い出深いのは、やはり農村でのホームステイ。
フィリピンの方々は、基本的にみんなで集まってワイワイするのが大好きで、
毎日、冗談を言い合って笑わない日は無かったほどであった。

villagehunter.hatenablog.com

 

急逝したお父さんと残されたご家族

そんな、お金が無くても笑顔が溢れていたはずの
フィリピンのホームステイ先のお母さんから、
旦那さんが亡くなったと連絡があった。
私自身、葬儀に出席したわけではないのでメッセージだけでは
想像することが出来なかった。

f:id:goldenfish8:20100305213141j:plain

当時の無邪気な笑顔のお父さん

年齢は40にも満たない若さで亡くなってしまった。
お子さんが3人いる中で、みんなが悲しみに暮れて泣き続ける姿が想像される。

f:id:goldenfish8:20210821215429j:plain

無邪気なかわいい三兄弟


村では近所に親戚も多数いるので
一緒に助け合って生きる仕組みはあるものの子どもの将来が心配。
自分に何かできることはないかと考えて、
バースデードネーションを立ち上げる決意をした。

情けは人の為ならず、できることを全力で

今回、目標とする5万円の価値は、
農村における平均日給700円/日からすると、
2ヶ月分以上に相当し、少しは力になれると信じている。
フィリピンの物価については以前のブログでも綴っているので
併せて読んでいただけると嬉しいです。

villagehunter.hatenablog.com

少しでも多く届けるために独自の方法で挑戦します。

今回、バースデードネーションを提供するサービスがいくつかある中、
あえて独自サイトで寄付を集める背景には、
手数料を下げることで一円でも多く現地に届けたいという思いがある。

そして、集めたお金の送金は日頃からお世話になっているLOOBを通じて、
現地のホストファミリーに直接届けて頂く。 

【明日まで】応募フォームよりご賛同お願いします。

今回、ご賛同頂ける方は下記のフォームより
寄付金額をご協力頂けると嬉しいです。
もし、可能でしたら、住所も記載頂けましたら、
改めて、お手紙をお送りします。
明日8月23日までお待ちしておりますので
ご協力よろしくお願いします。

 

平和記念日に「(株)農情人」を設立

8月6日は平和記念日。
そんな忘れてはならない日に法人を設立した。

f:id:goldenfish8:20210807101844j:plain

登記申請完了

会社形態は株式会社で、社名は「農情人(のうじょうじん)」である。
広島原爆投下から76年が経過し、原爆の悲惨さが風化しているが、
農業を軸に平和を実現できる事業を展開していくことを心に刻む日となる。

今回は法人設立の背景や今後の事業展開について綴る。

目次

 

法人設立によりビジネスで二刀流を実現する

みなさんは「マイクロ法人」という言葉は聞いたことがあるだろうか?
これは、橘 玲さんの著書「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」で
紹介されている人生を最適設計するための手法である。

「マイクロ法人」を設立することにより、
フリーランスにとっては社会保険料を大きく引き下げることが可能。
二刀流と言えばメジャーリーグ大谷翔平の代名詞となっているが
ビジネス界ではフリーランスと法人の組み合わせにより実現可能。

www.jiji.com

フリーランスはバッターの役割」でどんどん利益を上げていき
「法人はピッチャーの役割」で節税や出費を抑える役割を果たす。

Youtubeでも紹介されているのでオススメ動画を下記に挙げる。

・合法裏ワザ(オタク会計士)


www.youtube.com

・有料級 年収400万フリーランス(リベ大)


www.youtube.com 

法人設立はどんどん簡単になっている

私自身、法人化はいつか実現したいと考えていたが、
設立はどのくらいの手間や費用がかかるのかは正直不安であった。
そのため、著書「マンガでわかる 会社の設立・運営」を読んで学んだ。


結果、「定款を作るところが一番の肝」であり、
事業目的さえ定義できれば、スムーズに進む。
立ち上げる法人の事業領域に類似する
上場企業の定款を参考にすることが早道である。

東証上場会社情報サービス

www.jpx.co.jp

私の場合、農業コンサルティングを主な事業領域とするため、
農業総合研究所」の定款を参考とした。
当社は生産者と生活者をつなぐ農直システムの構築と運営がメイン事業。
事業目的を確認したところ、「農業コンサルティング」はもちろん、
農作業の手伝いをすることを見越して「農業委託請負業務」が盛り込まれていた。
また、講演会のような教育業や出版業も記載していたため、
私も参考にして組み入れることとした。

nousouken.co.jp

事業目的が定まれば、あとは便利なサービスを活用するだけである。

・マネーフォワード クラウド会社設立

biz.moneyforward.com

当サービスを活用すれば、質問に答えていくだけで、
定款が自動で出来上がるという優れものである。
手数料も当社の会計ソフトを登録すれば無料※で出来る。
※費用は登記免許税や定款認証のために20万円程度は必要。

コロナ禍をきっかけに独立する人が増えると予想

サラリーマンという働き方からフリーランスの働き方に切り替えて
初めて見た景色の印象は、「フリーランスが働きやすくなっている」ことだ。
コロナ禍によりリモートワークに対して企業の理解が加速化している。
企業のニーズの上昇も相まっているためか、
フリーランスへ業務委託するためのマッチングサービスが乱立している。
求人を見ると案件がたくさんある上に、単価設定も高い。

コンサルタント人材のフリーランス求人

www.high-performer.jp

単価設定が高い背景には、ITやコンサル分野を手掛けるフリーランス
まだまだ少ないことにより売り手市場が続いていることが一因である。
今後はフルリモートを前提としたフリーランスもさらに増えていくと予想する。
そのため、(株)農情人ではフリーランスに特化した「仕事紹介」も
事業の一つで手掛けていく。

農業を軸に平和を実現する会社へ

「農情人」の社名の背景には、”農業”に携わり食やエネルギーを持続可能な
方法で生産する方々が、”情報”技術を有効活用して
市場の相場や天候の影響に左右されず安定的に農業に従事するために、
”人財”を繁げるサービスを具現化してくという想いがある。

villagehunter.hatenablog.com


現在、農業事業はトマト農家やリンゴ農家の支援を手掛けており、
どんどん新たな知見やノウハウを蓄積でき貢献度も上がっている。
特に、トマト農家のブランディングの一環で実施した
クラウドファンディングはかけがえのない経験であった。
こちらは、Kindle出版などでノウハウを公開して行く予定である。

villagehunter.hatenablog.com

今回、平和記念日に設立したことも何かの縁と感じるため、
微力ではあるが「平和」に貢献したい意気込みもある。
私の考える「平和」の実現のためには、
みなが心からワクワクしてやりたいことを
やり続けることができる環境が必要と考える。
そのため、自身のやりたいことに挑戦するためのサポートの一環として
まずは、独立する方への仕事紹介から手掛けていく。
独立により自身でやりたい仕事を選ぶことができる上に、
自由な時間も増やしながら収入アップも実現できる。
起業をきっかけにして、少しずつ事業を拡大していく。

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございます。

あなたが選ぶ「トマト絵本のメインキャスト総選挙」

トマト絵本の構成案決定のため総選挙を開催します!
トマトズキッズプロジェクトのリターンとして、トマト絵本の制作を進めている。
絵本のテーマは「トマト嫌いな子どもがトマト好きになる」という内容である。
絵本の内容は「みなさんと一緒に作り上げたい」という思いから、”総選挙”を実施して、得票数が一番多いメインキャストの構成案で進める。
まさに、いま流行っている、「プロセスエコノミー」に則った進め方である。 

 

目次

 

選挙の状況(8/8(日)締切)

 

選挙に立候補するメインキャスト3者とは?

次の3つの構成案とメインキャストで総選挙を実施する。
構成案①:メインキャストはハチ
構成案②:メインキャストはトマト
構成案③:メインキャストは○○パンマンのパロディー?
次のパートでそれぞれの案について紹介。

構成案①:メインキャストはハチ

トマト嫌いのお子さんが野菜を食べずに両親を困らすところからスタート。
そんな中、蜂蜜のボトルから出てきたハチに誘われて三浦農園に遊びに行く。
そして、トマトづくりを間近で見ることでトマト好きになるストーリー。

f:id:goldenfish8:20210805094100j:plain

ハチとともに旅立つ

ハチさんのお話だと思って読んでいたらいつのまにか引き込まれているかも?
発案者の水上さんから一言:可愛らしいハチさんに変身して、愛情深くて大変なトマト作りを体験するお話です。
水上さんの紹介:https://www.instagram.com/minamizu0506/

構成案②:メインキャストはトマト

お子さんがトマト嫌いである設定は案①と同様。
案②では夢の中でお子さん自身が三浦農園のトマトになり、三浦さんに愛情持って育てられるというストーリー。

f:id:goldenfish8:20210805094148j:plain

夢でトマトになってしまう

トマトの視点からストーリーを展開することで、トマトが感じるハウスや栽培の様子を描いていく。
実は、こちらの案②の発案は私で「サウナでととのう中でアイデアが下りきた。」
困った時はいつもサウナに助けられている。

構成案③:メインキャストは○○パンマンのパロディー?

最後の案③は、○○パンマンのパロディー。
○○パンマンのように、お腹が空いてるお子さんに顔の一部のトマトを食べさせてあげてトマトズキッズを増やしていくストーリー。

もしかしたら、敵の○○キンマンの代わりとして、トマトの害虫も現れるかも。

 

絵本の構成案と主役はあなた次第! 清き一票をよろしくお願いします。

総選挙を実施するにあたり、下記の応募フォームより投票をお願い致します。
※お名前がない場合は無記名投票となり、無効となるのでご注意ください。
晴れて当選した暁には、応募フォームにある応援メッセージとイニシャルを記載頂いた方は絵本に載るかもしれませんので楽しみにしていてください!

 

 今回も最後までお読みいただきありがとうございます。