農情人:農業は「創造業」~Metagri(メタグリ)実現へ~

新たな農業のカタチの実現を目指して「Metagri(メタグリ)」をキーワードに活動

農村で出会ったコオロギ養殖ビジネス【第2弾】

シェムリアップにあるクチャ村(Kchas Village)の民家を訪問した際に、紹介頂いたコオロギ養殖ビジネスについて綴りたいと思う。
個人的にある団体においてコオロギビジネス構築のサポートを行った関係でかなり興味を持っていた分野であった。
そのため、初めて養殖現場を見ることができ、かなり有益な情報が得られた。
 
 
コオロギを食べると聞いて、「えっ」と感じる人は多いと思うが、実は国連食糧農業機関(FAO)が2013年5月に発表した報告書「Edible Insects」において生産面や栄養面においてかなり評価されている。
また、 タンパク質が豊富であり牛肉の代替食糧となる」と欧米などの海外においては話題となっている。
 
簡単な調理をして、提供してくれた。
味付けのおかげもありおいしく、ビールのツマミにピッタリの味であった。
f:id:goldenfish8:20171204122412j:plain
 
養殖方法はいたってシンプルで産卵用と養殖用の2種類で分けて大きな手作り箱で飼育している。
前者は採卵用であり 鳴き声が印象的であった。  箱の中に採卵用の器を設置して、卵を収集する。
後者は飼育用であり、残飯や粉末のえさを与えて成虫になるまで1か月程度育てる。
1日3回は餌やりなど面倒を見る必要があるため、夫婦で分担して飼育しているとのことであった。

f:id:goldenfish8:20171204114639j:plain

       出荷用の飼育箱

 
卵から成虫までに1か月半程度要し、販売時は1箱内のコオロギをすべて出荷する。
今回訪問した家庭の場合、1箱あたり15kg~20kg程度のコオロギが採集できる。
収入としては、1か月に4箱程度を出荷するため、120~160$程度である。
 
ビジネスを始めて4か月ほどであり、今のところ順調とのこと。
既に3回、仲介業者へ販売し収入を得ている。
販売以外でも、家庭における食事としても提供している。
そのため、食糧自給と収入の面で農村における魅力的なビジネスであると感じた。
 
一方でビジネスとして成り立たせるにはいくつかのハードルがあるように感じた。
自分も近い将来、一つの事業としてコオロギビジネスを手掛けたいと思う。