農情人:農業は「創造業」~Metagri(メタグリ)実現へ~

新たな農業のカタチの実現を目指して「Metagri(メタグリ)」をキーワードに活動

タイの農村で手作り地酒と踊りでおもてなし。

1月24日は旧正月の大晴日。タイの北部チェンマイにある、村に訪問し、大晦日のイベントに参加した。

チェンマイの街から60kmの場所にある村のため、バイクで2時間くらいかけて移動した。昼過ぎに出発したため、到着時は夕方であった。

村にすぐに溶け込むため、民族衣装を買うことをすすめられたため、道中のお店に立ち寄った。店内を見渡すと女性物のような派手なズボンしか見つからず、男性用のズボンはどこかと聞いたら、全て男性用のスボンとのことでとても驚いた。

f:id:goldenfish8:20200924100803p:plain

民族衣装のズボン
女性用の衣装はむしろ黒が基本となるとのことで、自分の常識の浅さが露呈された。

少し派手で日常に使うことは、はばかられるが、1着購入することにした。1着200THB(約700円)とユニクロのエアリズムくらいの価格である。

 

到着早々、村の方々が、各家庭にて独自で作ったとうもろこしのお酒で歓待を受けた。

度数はかなり高く40度を超えていると思われる。焼酎のような味である。

f:id:goldenfish8:20200924101353p:plain

村で作ったとうもろこしのお酒
到着して、あたりを見渡すと、既に村の方々は踊り始めていた。
見渡すと年輩の女性が多く見られ、心なしか気合いが入っているように感じた。

実は、村で踊ることは、昔は異性と出会う数少ない機会の一つであったため、若かりし頃に思いを馳せて踊っているとのことであった。

 

参加するからには、自分も一緒に踊りに参加することに。

f:id:goldenfish8:20200924101815p:plain

皆で手をつないで輪になって踊る

とはいっても、村独特の踊りのため、始めはステップが分からず戸惑った。

よくよく見てみると、踊りのステップは大きく分けて3種類であり、1時間ほど試行錯誤しながら、見よう見まねで動きを合わせる中で体得できた。

踊りを体得し、輪になって踊っていると、合間合間に先程のとうもろこしのお酒をすすめられ、ひたすら飲んで踊ってを繰り返す祭りであった。

言葉はまだ勉強し始めたばかりであったため、言語でのコミュニケーションは難しいが、踊りながらだったので、どちらかというと表情での非言語コミュニケーションで、村の一員になれた気がした。

年に1回の一大イベントに参加することができて、非常に恵まれた農村訪問であった。

来年もまた遊びにいきたいものである。