農情人:農業は「創造業」~Metagri(メタグリ)実現へ~

新たな農業のカタチの実現を目指して「Metagri(メタグリ)」をキーワードに活動

買ってはいけない沖縄県産島バナナ

先週末、久しぶりに青山ファーマーズマーケットへ出掛けた。

 

「今が旬のバナナですよ!」
そもそも、バナナの旬を知らなかったので、ついつい足を止めてしまった。
私は、「バナナの旬は6月なんですか? スーパーでは年中、並んでいるので旬を知りませんでした」と聞いてみた。
「バナナは90%以上が輸入のため、旬という感覚は無いかもしれませんが、このバナナは沖縄の石垣島で作ったもので、6月が旬で、秋までしか収穫出来ないんですよ!」と店主は教えてくれた。

値札を見ると、なんと、100gで330円。

f:id:goldenfish8:20180702121235p:plain

追熟前の青バナナ


私は思わず、「高い……ですね」と本音を口に出してしまった。
すると店主は、「国産で農薬不使用でこの値段は安いですよ。なかなか手に入らないですし、味は保証します」と強気の売り込みで来た。

ここから、私の葛藤が始まった。
食べてみたい! 美味しいのは目に見えている。
しかし、一度、食べて、味を知ってしまったら、もう後には戻れない。
スーパーのバナナを買うたびに、このバナナを思い出してしまうのだろう。
たかが、バナナであったが、日常的に食べる果物だけに、リスクが大きすぎるように感じた。

「買います! 4本ください!」
気付いた時には、声に出していた。
1本80g程度のため、1本200円であった。

やはり高い……。

 

買ったからには、大事に食べようと心に決め、家に帰って早速食べてみた。

 f:id:goldenfish8:20180702121958p:plain

「ああ、やっぱり……」

思わずため息が出た。

甘さの中に、ほどよい酸味があり、やみつきになる味わいであった。

例えるなら、ブドウのような味わいだろうか。

 

これからは、バナナを食べるたびに、この極上のバナナを思い出すことになるのであろう。

知らない方が幸せなこともあるのかも知れないと、バナナから学んだ1日であった。