農情人:農業は「創造業」~Metagri(メタグリ)実現へ~

新たな農業のカタチの実現を目指して「Metagri(メタグリ)」をキーワードに活動

農業

いちご、感染病を乗り越えて越冬の準備に入る

先週、「蛇の目病」の感染が発覚してから一週間、感染が広がっていないか圃場に状況を確認しに行った。 久しぶりに一週間、雨が降らず、晴れの日が続いたこともあり、新たな感染は無く、元気に育っていた。 問題なく育つイチゴたち 株元をよく見てみると、イ…

いちごを脅かす感染症!雨が続いて様子が見れない間に。。。

10月上旬~中旬は晴れが少なく雨が続いたため、圃場になかなか行けない中、ようやく作物の様子を見に行ったら、イチゴに異常事態が発生。 なんと、「蛇の目病」と言われるヘビの目から名づけられた模様が特徴の感染症に罹患してしまった。 蛇の目病に感染 こ…

貸し農園でイチゴを高密植で栽培

かねてから検討していた近所の貸し農園を、ついに契約して運営を開始した。 10m2のスペースに4つの畝があり、複数の作物を栽培するルールとのこと。 今回、契約した区画は日当たりが良くないとのことで、一般的には月額1万円はするところ、30%の値引きを頂け…

【書評】「ビジネスパーソンの新・兼業農家論」を読んだ学び

2020年8月28日に発売された、「ビジネスパーソンの新・兼業農家論」を電子書籍で購入。とても学びが多い1冊だったので抜粋して紹介する。 書籍内では、自分の道をひたすら突き進む、全国のアツい想いを持つ農家たちが紹介されているため、就農や田舎暮らしや…

2020年、カイ、タイで既婚者の農家になる?

みなさん、あけましておめでとうございます。 自然に囲まれて 2019年も昨日で終わり、今日から2020年。 私は、2019年いっぱいで、2年間、がむしゃらに働いたアクセンチュアを退職し、本日付で「日本農業」という設立4年目の農業ベンチャー起業に転職する。 h…

【第3弾】カンボジアで1000年続く事業への挑戦~世界初の試みに向けた挑戦~

「Svay Chek Organic Farm」は、本日よりクラウドファンディングへの挑戦がスタートした。農村における課題解決のため農産物を加工した商品のブランド化は必要不可欠であり、無農薬マンゴー100%のスパークリングワインの完成は今後の試金石となる。 マン…

【第2弾】カンボジアで1000年続く事業への挑戦~ブランドづくりのため加工用工場の建設~

第2弾では明日からクラウドファンディングへのチャレンジをスタートする「Svay Chek Organic Farm」が、1000年先の未来に残る事業を創造するため、加工品を通じたブランドづくりに取り組む姿を綴りたいと思う。 建設中の加工工場 カンボジア国内における生産…

【第1弾】カンボジアで1000年続く事業への挑戦~Svay Chek Organic Farmの紹介~

今回は、12月16日からクラウドファンディングへのチャレンジをスタートする「Svay Chek Organic Farm」を紹介する。 社名にあるSvayとChekはカンボジアのクメール語でマンゴーとバナナをそれぞれ意味する また、会社のロゴはパイナップルから由来しており、…

【第4弾】タイの有機農業の老舗へ訪問~規模拡大より大切なこと~

試行錯誤を繰り返し、ようやく辿り着いた有機農法を武器に世界的に販路を広げている「Harmony Life」が、今後、何を目指し、どのような取り組みに力を入れているか第4弾では綴りたいと思う。 目次 コンセプトは「誰でもオーガニック」 良い農作物が作れても…

【第3弾】タイの有機農業の老舗へ訪問~海外市場はボーナス?~

「自然と人間が調和した社会を目指し、地球の環境と人間の健康を守る」ことを理念に掲げ、有機農業に取り組む「Harmony Life」はいかにして、タイ国内だけでなく、欧米を含む海外へ市場を拡大していったのか。 第3弾では、「Harmony Life」がどのようにして…

【第2弾】タイの有機農業の老舗へ訪問~自然の水が汚れると体中の血液が汚れる?~

バンコクから出発して3時間半後、無事にカオヤイ国立公園の麓に位置する「Harmony Life Organic Farm」に到着した。 カオヤイ国立公園の麓にある有機農園 到着後、「Harmony Life」の代表である大賀様に温かく迎えて頂き、当社の成り立ちやビジョン、タイに…

【第1弾】タイの有機農業の老舗へ訪問~バンコクからの道中~

2019年11月初旬より、会社の長期休暇を利用してタイに訪問。 その中で、タイにおいて有機農業に20年間携わる「Harmony Life」の代表である大賀様とお会いする機会が得た。 当社を知ったきっかけは「メコンの大地が教えてくれたこと」を読んだことに始…

10957日

自分は今日から30代に突入した。。。 30歳というと、「三十路」「アラサー」のような言葉に象徴されるように、人にとって一つの境目となっている。 しかし、30年を日数に換算すると「10957日」であり、かなり中途半端な日数となり、むしろ、生まれてから10,0…

買ってはいけない沖縄県産島バナナ

先週末、久しぶりに青山ファーマーズマーケットへ出掛けた。 「今が旬のバナナですよ!」そもそも、バナナの旬を知らなかったので、ついつい足を止めてしまった。私は、「バナナの旬は6月なんですか? スーパーでは年中、並んでいるので旬を知りませんでした…

宇都宮のニンニク農家を訪れて【第1弾】~手に入らない生ニンニクの収穫祭~

「カマキリの子供がいるよ~!」 「幼虫がいたよ! 何の幼虫かな?」 大人も子どもも、みんなが夢中で、土や虫と戯れながら、ニンニクを引っこ抜いている。 今回は、「農人たち」という企業が運営する、栃木県の宇都宮市にある農場のニンニク収穫祭に参加さ…

【5月19日】食について考えるワークショップ

今回は告知のような内容になってしまいますが、「簡単に、今より健康な「食」を手に入れる講座」というお題目で5月19日午前9時から銀座にてワークショップをやらせて頂きます。 まだ、参加枠は一部あるようですのでもしご都合あればお越し頂けると嬉しいです…

ファーマーズマーケットを訪れて【第2弾】~1個100円のタマゴとの出会い~

今回は第2弾として、青山のファーマーズマーケットで出会った、こだわりのタマゴを販売する農家について紹介したいと思う。 ファーマーズマーケットにはたくさんの種類のタマゴが販売されている。 その中でもひときわ異彩を放っていたのは、なんと1パック(10…

ファーマーズマーケットを訪れて【第1弾】~納豆との出会い~

気づけば半年ぶりの更新となるが、最近、月1回以上訪れている日本のファーマーズマーケットでの出会いについて綴りたいと思う。 ファーマーズマーケットは奥が深いので3回にわたって、素晴らしい生産者の食品をお伝えする。 今回は第1弾として、納豆に対して…

農村で出会ったコオロギ養殖ビジネス【第2弾】

シェムリアップにあるクチャ村(Kchas Village)の民家を訪問した際に、紹介頂いたコオロギ養殖ビジネスについて綴りたいと思う。 個人的にある団体においてコオロギビジネス構築のサポートを行った関係でかなり興味を持っていた分野であった。 そのため、初め…

タイを訪問~持続可能な開発とは~【第3弾】

タイ訪問記の第3弾として、タイの農村を訪問し、起業家と話をする中で持続可能な開発について考える機会があったため、「ソーシャルビジネスの持続可能性」について綴りたいと思う。 自分自身の話をすると、 農村での雇用創出のため現職を退職してソーシャル…

タイを訪問~農村におけるオーガニックコットン栽培・加工~【第2弾】

タイ訪問記の第2弾として、タイの農村におけるオーガニックコットンの栽培と加工の過去と現状について綴りたいと思う。 今回訪問した農村は、東北部にあるルーイ県と呼ばれる地域である。 当地域においては、FolkCharm Co.,Ltdの代表であるMs.Patsyがオーガ…

カンボジア訪問記【第2弾】~カンボジア産野菜~

カンボジア訪問記の第2弾として、プノンペンにおける野菜市場について綴る。 目次 3つの市場を比べる ①一般市場 ②有機野菜販売店 ③イオン1号店@カンボジア まとめ:国産が進むカンボジアの野菜市場 3つの市場を比べる 今回は3つの市場(一般市場、有機野菜…

カンボジア訪問記【第1弾】~ジャパンクオリティのレストラン~

9月16日より夏季休暇を活用して、1週間程度カンボジアへ旅行することにした。 今年9月より成田から プノンペンの直行便がANAより新規就航したため、乗り継ぎ無しでカンボジアに訪れることが出来た。 便利さやサービス内容などの詳細については下記URLで紹介…

千葉県での農業体験

日本において、近場で農業に携われる方法はないかと探していると「農ホリ」(=ホリデー+農業)というサービスを見つけた。「ちょこっと農業」を休日に気軽に体験できるというサービスで、なんと参加料は無料である。 農ホリを通して千葉県の市街地にある農園…

フィリピンの田舎と都市【第1弾】

今回は、シルバーウィークに行ってきたフィリピン旅行に関して2部にわたって綴ります。フィリピンの都市と田舎における野菜の市場を調べてきました。 第1部は田舎における野菜の市場についてまとめています。

カンボジア農村に眠る秘宝【第2弾】

第2弾としては、カンボジアの農村に眠る秘宝について綴ります。 眠る秘宝とは少し大げさかもしれませんが、それは「砂糖椰子」(Palm sugar)と呼ばれるヤシの木から取れる砂糖である。 実は低GI食品として既に注目されている。2007年のフィリピン国家機関の研…

カンボジアの市場【第1弾】

約2年ぶりの更新となりました。今回は、半年ぶりに3泊5日で行ってきたカンボジア旅行に関して2部にわたって綴ります。 私自身、ある会社で植物工場事業の立ち上げに参画しており、シェムリアップにおける米や野菜の市場を調べてきた。メモ程度ですが、海外に…

行ってきました、日本の農村!

お久しぶりです。 前回記事を書いてから、はや半年ほど経ってしまいました。 時が経つのはこんなに早いものかと実感しています。 カンボジアで過ごした5ヶ月はもっと長く感じたような気がするのですが・・・ 時間が経つ早さというのは環境によってこんなに違…

カンボジアでの生活【第3弾】

2部からかなり期間が開いてしまいましたが、 今回は3部構成の最後にカンボジアで生活する中で感じたことを綴りたいと思います。 私自身、かものはしプロジェクトのオフィスが シェムリアップの都市近郊にあるため農村より都市で生活する方が長かった。 都市…

かものはしプロジェクトでの現地インターンを終えて【第2弾】

第2.弾 カンボジアの農村訪問 ~農村を訪問する中で感じたこと~ 今回は第2弾として、カンボジア農村部の現状について綴りたいと思う。 カンボジア人口の約7割が一次産業である、漁業や農業に従事している。 そのため、都市から少し離れるとすぐに農村地帯が広…